このページにはBGMが流れます。



台湾2024年一人旅

台風が近づく中少しでも早く高雄へ着きたかったのですが、
今回もピーチにやられました。
機材調整という何や分からん理由が関空へ着いたときににメールされてきました。
前回友人たちと台北へ飛んだ時も遅延でした。
機内の宴会用に持ってきた酒のアテも出発前になくなりました。
今回はその時に増して4時間40分の遅延です。
カウンターのスタッフからは一言も謝罪がありませんでした。
『お前ら安いチケット買ってんねんから仕方ないわ』
と言わんばかりの雰囲気でした。
最近調べたらピーチも高くなっているので、中華航空やエバー航空でも
そんなに差はなくなってきています。
食事もついてるし、多分4時間も遅れたらドリンククーポンくらいはくれるんじゃないでしょうか。
クソ遠くてちゃっちな第二ターミナルまで行かなくても良いし、
その方が余程気持ちの良い旅行ができます。
機内の買い物にクレジットカードを事前に登録しておいたのにCAも使い方がわからない。
他のCAに確認してたけど彼女もわからない。
会社ができた当時、社長は空の路線バスとか言ってたけど、バスの車掌さんにも
とってもとっても失礼なCAばかりです。
もう二度とピーチには乗りません。
みんなで不買運動をしてちょっとはマシな会社になってもらいたいものです。
前からピーチに乗るときは覚悟してましたがこの程度のCAですから
何か事故があったときには絶対に役にたたないはずです。
残念にもピーチを利用せざるを得ない場合は自分で緊急時のシミュレーションを
しておかれることをお勧めします。

グチはこれくらいにして今回の旅行では高雄に着いて1泊し、鹿港で2泊、
もう一度高雄で1泊、台中1泊、最後に台北で2泊しました。
台風が来なければ嘉義で1泊の予定でしたが鹿港で1泊避難してました。
鹿港から高雄へ戻ってきたときには台風で町中が大変な状況になってました。
それでもとっても楽しい旅行になりました。

(ピーチ以外)

4時間40分も待たされたのでついつい酒量も増えてしまいました。

何がNEW 15:45や
4時間40分遅れて申し訳ございませんと書いとけ。
スタッフは何もようせえへんねんから

高雄空港国際線到着ロビー。椅子も沢山あるので座って待てます。

鹿港へ来たことを実感させてくれるお寺です。

鹿港での昼食。何を注文したか忘れたけれどおいしかったな。
ローカル色バリバリで大満足

鹿港の澄悦酒店ロビーです。コーヒやお菓子は24時間食べ放題。
ジェンダーフリーかどうか知らんけどフロントスタッフが
化粧した男やったのだけが受け入れられなかった。

台風の強風でホテルの外に出られず、出前を頼み部屋で宴会でした。

鹿港二日目の昼食。とってもローカルな食堂のメニューです。

名前は忘れてしまいましたが麺をいただきました。

これも何やわからんけどエエ経験でした。
酒があったらもっと良い評価になったんやろな。

そんなに激しくは見えませんが結構強い風でした。
いつ木が折れるか待ってたのですが...

部屋から台風の鹿港の街を見下ろしてます。

千巧谷牛楽園牧場の昼食レストラン。台風でどこも休みでした。

高速のサービスエリアも台風のため営業停止になってました。

高雄まで帰ってきたら街路樹がバタバタ倒れてました。
信号機まで倒れてました。
鹿港で延泊したのが大正解でした。

朝の散歩では街路樹が倒れとても歩きにくい街になってました。
ひどい状況でした。

スーパーの台湾酒売り場、日本の酒も結構売られてました。

台湾の酒も多種多様なものが売られてました。
あきることなく飲めそうです。

昼食は台湾のソウルフード牛肉麺をいただきました。

期待して行った高雄空港の喫煙所も台風でしっかりと崩れ去ってました。

駐車場の看板も飛ばされ、とめてあった支柱は横の車にもたれかかってました。
長期間車を止める際にはこんなことにも注意しておかないといけませんね。

台湾鉄道の高雄駅は新しい駅舎の工事中でした。
以前は地上ホームでしたが、今は全て地下ホームから発着します。

そこらじゅうで工事をしているので改札へ降りる階段が
なかなか見つけにくかったです。

嘉義の駅は昔のままのようでした。

台中駅は新駅舎で高架になっており綺麗な改札口でした。
結構な列車数が走っているようです。

旧台中駅舎です。ホンワカするのは私だけ?

ホテルの部屋から見た台中駅の夜景です。

台中第二市場横の熱炒というか食堂です。
白人のおねーちゃんが二人で酒を飲んでました。

店内の雰囲気ですが何故か癒されます。

久々の18天もあさりのスープも空心菜もおいしかったな。
テイクアウトをお願いしたらスープまで持たせてくれました。

ホテルの部屋から望む台湾山脈。
この景色だけで台中へ来る値打ちがあると思います。

久しぶりの台中公園。昔と変わらず静かで良かったです。

台中駅の旧駅舎に展示してあった豊原駅の模型。
どんどん高架駅に建て替えているようです

台北の東門市場の麺線屋さんで昼食。
もっと香菜を入れてと言ったら高いからダメと言われ
ポケットの中の小銭を掴んで渡したら少しだけ増やしてくれました。

台北の熱炒も賑わってました。

ビールは自分で取りますが、高い酒はカウンター奥の棚に並べられてました。
キープもあるようです。

孔子廟でお祭りの練習をしていらっしゃいました。
以前とは違いとてもきれいになってました。

双十節の準備で総統府前広場には椅子がたくさん並べられてました。

なかなか台湾で見つけられなかった排骨麺の店をようやく見つけました。

待望の排骨麺でしたが神戸の元町の今は亡き 丸玉食堂 のほうがおいしかったな。

夜の散歩から帰り、台湾フルーツで一人宴会。

朝、誰もいない中正紀念堂はすがすがしかったです。

台湾最後の昼食はちょっと頼みすぎたようです。でも満足。

空港のラウンジで最後の乾杯。
楽しかったな。

中華航空 機内編

キャセイ航空 機内編

香港 トラム

釜山2024年 酒飲み合宿

HOMEへ

下記のSNSも是非ご覧ください。

ホームページへのリンク FACEBOOKもご覧ください Xもご覧ください Instagramもご覧ください